【吹奏楽部必見】ロケットミュージックの人気楽譜シリーズを徹底紹介!

この記事はプロモーションを含みます
【吹奏楽部必見】ロケットミュージックの人気楽譜シリーズを徹底紹介!

吹奏楽部での曲選び、毎年頭を悩ませていませんか?

人数が少ないから合う楽譜が見つからない
せっかく演奏するなら盛り上がる曲をやりたい
選曲で生徒のモチベーションが変わるから慎重に選びたい

…そんな声をよく耳にします。

特にポップス系や応援曲、少人数バンド向けの楽譜は、探すのも選ぶのもひと苦労なんですよね。

しかも、演奏の目的(コンクール・文化祭・応援・入門用)によって、必要とされる楽譜の内容や難易度も大きく異なります。

そんな悩みに応えてくれるのが「ロケットミュージック」の吹奏楽譜シリーズ。

国内外の人気曲を網羅し、小編成からフルバンド、さらには応援・コンクール向けまで多彩に展開されています。

この記事では、ロケットミュージックが出版する人気の吹奏楽譜シリーズを目的別にわかりやすく紹介します。

「どのシリーズを選べばいいのか分からない」という方にも、きっと役立つ内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

\ ほしい楽譜が見つかる! /

>>>ロケットミュージックで楽譜を探す

目次

ロケットミュージックとは?吹奏楽部に支持される理由

ロケットミュージックは、吹奏楽に特化した楽譜を多数手がける出版社で、特に中学・高校の吹奏楽部から高い支持を集めています。

演奏者のレベルやバンドの人数、演奏目的に応じて選べるシリーズ展開が特徴で、現場での使いやすさがしっかりと考えられています。

選曲の幅広さに加えて、演奏のしやすさや指導のしやすさにも配慮されており、現役の顧問や指導者にとっても心強い存在です。

そのため、選曲に迷ったときや、新しいレパートリーを探すときに頼りにされることが多いのです。

  • 小編成対応の譜面が豊富
    5人〜10人程度から演奏可能なフレックス楽譜や小編成用スコアが多数揃っており、少人数のバンドでも無理なく演奏できます。
  • 話題のJ-POPやアニメ曲をラインナップ
    ミセスグリーンアップルやYOASOBIなど、学生にも人気の楽曲が吹奏楽用にアレンジされており、生徒のモチベーションアップにもつながります。
  • 参考CD付き楽譜が充実
    演奏イメージをつかみやすいよう、模範演奏や参考音源が付属しており、練習効率が格段に上がります。
  • スコアにアドバイス付き
    指導者目線での演奏ポイントや指示がスコアに書かれているため、初めて扱う楽曲でも安心して指導できます。
  • プロアレンジャーが編曲を担当
    真島俊夫氏や鈴木英史氏など、実力派アレンジャーによるアレンジで、完成度の高いサウンドを実現できます。
  • 目的別の選びやすいシリーズ構成
    演奏会・応援・コンクールなど用途に合わせてシリーズが分かれており、状況にぴったりの譜面が見つかります。

吹奏楽専門出版社としての特徴

【吹奏楽部必見】ロケットミュージックの人気楽譜シリーズを徹底紹介!
引用元:ロケットミュージック公式

ロケットミュージックは、吹奏楽に特化した出版活動を行っている数少ない出版社の一つです。

最大の強みは「現場のリアルな声」を取り入れている点にあります。

学校現場で実際に指導経験のある編曲家やプレイヤーと協力しながら、演奏しやすさ・伝わりやすさ・響きの良さを徹底追求しています。

  • 現場経験者が関与した編曲
    吹奏楽部の実情を理解したアレンジャーが手がけるため、練習効率や演奏の完成度が高くなりやすいです。
  • 指導者目線の構成
    スコアには演奏上の注意点や指導のヒントが記載されており、時間が限られる中でも効率的に指導できます。
  • 部活・授業に使いやすい仕様
    楽譜は扱いやすい製本、見やすい譜面構成になっており、印刷面でも工夫がなされています。
  • 教育的価値にも配慮
    技術習得だけでなく「楽しく続けられる吹奏楽」を意識した楽譜作りがされており、生徒の離脱を防ぎます。

取り扱い楽譜数とジャンルの広さ

【吹奏楽部必見】ロケットミュージックの人気楽譜シリーズを徹底紹介!
引用元:ロケットミュージック公式

ロケットミュージックの取扱楽譜数は2,000件を超えており、そのジャンルも非常に幅広いのが特徴です。

ポップス、アニメ、応援曲、コンクール向けクラシックなど、目的やシーンに応じた選曲が可能で、学年や編成に関係なく幅広く対応できる点が大きな魅力です。

  • J-POPからクラシックまで網羅
    Mrs. GREEN APPLE、YOASOBI、Official髭男dismといった最新ヒット曲から、吹奏楽の定番クラシックまで、ジャンルを超えて豊富に揃っています。
  • 応援・行事用楽譜も充実
    甲子園応援曲集「ブラバン甲子園」シリーズはその代表格で、試合や行事での盛り上げに最適です。
  • アンサンブル・ソロ譜も展開
    吹奏楽だけでなく、ユーフォニアムやフルートのソロ譜、器楽合奏譜も多数ラインナップされています。
  • 年代・学年別の対応がしやすい
    同じ曲でも3〜4年生向けと5〜6年生向けなど難易度別の楽譜があり、プレイヤーのレベルに合わせて選びやすくなっています。

人気の吹奏楽譜シリーズ一覧【ロケットミュージック】

ロケットミュージックでは、演奏目的や編成規模に応じた多彩な楽譜シリーズが展開されています。

特に中高生の吹奏楽部や、地域の一般バンドなど、さまざまな演奏現場にフィットするように設計されているのが大きな特徴です。

それぞれのシリーズには明確なコンセプトがあり、選曲の失敗が少ないのも指導者にとって安心できるポイントです。

こうして目的や人数に応じて楽譜を選べる環境が整っていることが、ロケットミュージックが多くの現場で活用されている理由の一つです。

  • ポップスステージシリーズ
    参考音源付き・スコアにアドバイス付き。
    20人以下のバンドでも演奏可能な、小編成向けポップス楽譜の定番です。
  • ゴールドポップシリーズ
    キングレコードのCD収録曲と連動したハイレベル楽譜。
    真島俊夫氏など著名アレンジャーが手がけ、演奏会やコンクール向きです。
  • ドラゴンクエストシリーズ
    すぎやまこういち公認の唯一のドラクエ吹奏楽譜。
    ゲーム音楽ファンやイベント向け演奏に人気があります。
  • ブラバン甲子園シリーズ
    野球応援で絶大な人気を誇る定番シリーズ。
    応援曲としてほぼ網羅されており、実用性は抜群です。
  • 究極の吹奏楽シリーズ
    小編成でも迫力ある演奏を目指せるコンクール向けシリーズ。
    編成は最小7人から対応可能です。
  • フレックス吹奏楽譜シリーズ
    5人編成から演奏できる自由度の高い譜面。
    少人数部活、新入生中心の演奏やアンサンブル練習に最適です。

ポップスステージ:小編成対応の人気シリーズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次